大阪の大蓮寺(應典院)様で開催されたセミナー「弔いを支える女性たち」でお寺マダムのリンゴが僭越ながらお話させていただきました。
真宗では「訪う(とぶらう)」という言葉を大切にしながら、日々坊守さんがどのように工夫しているのか、どうしていけばよいのか…実情を踏まえながら(かなり私情も盛り込みながら)お話させていただきました。
お寺の坊守さんや寺嫁さんが
・教えに出遇っていくこと
・その感動を持って目の前の方とお一人ずつ出会っていくこと
・寺嫁さんの「楽しい」を大切にすること
・出掛けられない環境ですが、極力外の世界へ踏み出すこと
・お寺生活は長期戦!無理しない!
などなど…、実際にイキイキとご活躍されている坊守さんのお話も交えてお送りしました。
ご一緒させていただいた松村ご住職、沖田様のお話も大変刺激的でした。
主宰の森口様、そして秋田ご住職、素敵なご縁を有難うございました。